ご訪問ありがとうございます。
野菜ソムリエのおもてなし料理教室
Atelier Platine主宰
Tomoです。
さて。夏休みも中盤に入り
お昼ごはん作りにも
なかなか大変な状況に
なってきたことと思います。
今回は
・お昼ごはん作りの代わりに
イベントに参加したい方
や
・小学校受験を控え
野菜の断面・夏野菜と夏の花の
セットを覚えたい
や
・ピザを一から作ってみたい
など色々な思いで親子さまで
ご参加してくださいました。
皆様、誠にありがとうございました。
今回の親子ピザレッスンはその回
その回で何を重視するかが
違ったのですが
それを助けてくれた立役者さんはこちら!

アルチェネロ
基本の有機トマトソース
です。
このブログでは最初にこちらの
トマトソースについてご紹介致します。
アルチェネロとは

大地から食卓へ
1978年からオーガニックに 取り組む農業者と生産者
アルチェネロはイタリアの各地に点在する
農家や農協と強く結ばれています。
そのネットワークを生かし、
安全性はもちろんのこと、
それぞれの素材に適した土地で
大切に育てられた大地の産物を原材料として
パスタ、トマトソース、オリーブオイル、
ビネガーなどを製造しています。
(アルチェネロHPより)
私はここ数年アルチェネロの
パスタを愛用しております。
グルテンフリーとか
全粒粉とか
スペルと小麦とか
とにかく身体に良さそうな
種類が多いのです。
(すごくざっくり)
パスタは9月以降のレッスンで
ご紹介予定です。
が!

今回の主役はトマトソースです。
今月のテーマは
親子でピザレッスンでしたので
トマトソースがとても大事です。
なぜかというと…
「お子様と一緒に何かを作る時
例えば、包丁を使う時は
トマトソースは先に仕込んで
おかないと絶対に危険」
だからなのです。
でもピザって
「明日、ピザを必ず作ろう!」
というより
「あ、今日、ピザ作ろうか?」
なんて急に思い立って
粉を計量し始めることが
多いかと思います。
しかしながらそこから
トマトソースを作るために
トマトを切ってー
香味野菜を切ってー
煮込んでー
ムーランで濾してー
…無理!!!!
きっとトマトソースが焦げるか
誰かが粉まみれになっているか
惨劇しか想像出来ない。
だからこそ美味しい何かに
どこかの一部を頼ることもある。
今回の頼もしい助っ人は
最初に紹介したトマトソースです。
アルチェネロ 基本の有機トマトソース
イタリア産のオーガニックトマトを
ベースに香味野菜とエキストラ
ヴァージンオリーブオイルで
味を調えました。
と、商品のご説明。
さらに原材料も驚き。
原材料
有機トマト
食塩
有機食用オリーブ油
有機オニオンパウダー
有機砂糖
有機セロリパウダー
…全て有機!
有機の定義に関しては
また今度改めてするとして
(意外に深いのよ、
フェアトレードまで話が行くから)

こちらの
アルチェネロ 基本の有機トマトソース
をそのまま使っても
良いのですが
少し濃厚にしたかったので
今回のレッスンでは
ニーダーが頑張ってくれている間に
トマトソースを2/3まで煮詰めて
ピザの上に塗りました。
(手捏ねではない回はニーダーで)
お子様たちにお野菜を
切ってもらっている間は
しっかりと保護者さまに
見てもらって
誰一人、お怪我なく
お残しもなく
レッスンが無事に終了いたしました。
ありがたい、トマトソース🍅
このトマトソースが気になるなーと
思った方はこちらをチェック
[ アルチェネロ ] 基本の有機トマトソース 3P (200g x 3パックセット)

1パック200gというのが
ちょうど使い切りサイズ。
足りなかったら2つ目を開ければいいし。
3個目はストックしておきたいし。
…良いことづくしな
トマトソースです。

さて次のブログは
夏休み親子ピザレッスン
楽しいレッスン編です。
お楽しみに!
Atelier Platine
Tomo
こちらも読まれています
<お土産つき親子レッスン>生地を伸ばしてピザを作ろう!対象:年少さんから小学校6年生まで
この内容のトマトソースの説明が
今回のブログ内容
夏にさっぱり!
コメントを残す