ご訪問ありがとうございます。
野菜ソムリエプロの
簡単おもてなし料理教室
Atelier Platine主宰
Tomomiです
引き続き「ラグート」のご紹介!
「ラグート カシス」
「ラグート ピーチ」を
モニタープレゼントして頂きました。
ラグートカシス
「サントリー× @foodietable.jp 」の
モニターコラボ広告企画に参加しております。
このご時世、ノンアルコールのカクテルや
デザートがカフェやレストランのメニューに
増えてきたことはポジティブに考えると
ありがたいことです。
せっかくですのでアルコールが入っていて
飲めなかったカクテルやデザートを
今は楽しむのもアリかもしれません。
今回ご紹介するのは飲み物!
なんとカクテルでも有名な
「カシスミルク」
それをラグートカシスで作ると
ノンアルコールのオシャレカクテル
いわゆる「モクテル」になります。
オシャレすぎる!!!
でも…一般的なカシスミルクの
グラスと違いますね。
普通にタンブラーでカシスミルクを作ると
ノンアルしか飲めないけれど
かっこよく飲んでみたい願望を持つ者としては
いつも飲む「お子様フルーツ牛乳」に
見えてしまうのですよ。
もっとわかりやすく言うと
見た目「いちご牛乳」みたいな感じです(涙)
実際、中身は変わらないのですが
せっかくなので、無理矢理オシャレに
カクテルグラスで作ってみましょう!
オシャレを演出!ラグートカシスミルク
<材料>1人分
Aラグートカシス 15ml
牛乳 75ml
氷 2−3個
ブルーベリー 3個(ガーニッシュとして)
<前準備>
・全ての器と材料をあらかじめ冷やしておきます
<作り方>
シェーカーにAを入れ、ステアし
カクテルグラスに注ぎ
ブルーベリーのガーニッシュを添える。
→これがカッコイイ作り方なのかしら???
<実際の私の作り方>
1 蓋付きの筒にAの材料を入れ、思いっきり
シャカシャカするします。
2 プロテインみたいに泡立っているので
まずはスプーンで氷を外し
茶漉しを通してカクテルグラスに注ぎます。
3 ブルーベリーを刺したピックを乗せて完成!
→作る姿はダサいけど、飲むときの見た目は
まさにオシャレなカシスミルク❤️
酔えないですけど、なんか嬉しいものです。
もっと量を飲みたい時は
普通にロングのタンブラーで氷を入れて
ラグートカシスを入れて、牛乳を入れて
長いスプーンですくい上げるように
混ぜ混ぜしましょう。
→これが本物の「カシスミルク」の
作り方ですね。
結論
中身は同じでも、見た目だけでも
背伸びしたい時がある
…いちご牛乳じゃないからねーw
Atelier Platine
Tomomi
こちらの記事も読まれています
ラグートカシスって
万能すぎるー♪( ´▽`)
コメントを残す