ご訪問ありがとうございます。
野菜ソムリエプロの
簡単おもてなし料理教室
Atelier Platine主宰
Tomoです。
今日はスパイスアンバサダーとしての投稿です。
「ハウス食品×フーディストパーク」の
コラボ広告企画に参加しております。
今回のお題はこちら!
「スパイスを使ってひと工夫!
めんつゆ・白だしで簡単レシピ」です。
モニタープレゼントされた
こちらのスパイスを使って
今回もレシピをご紹介いたします。
自分の生活にあまり
使わないめんつゆ。
とりあえず見た目が良い感じの
めんつゆを購入してみました。(正金醤油HPより)
前回に引き続き
こちらのめんつゆと
GABAN五香粉(ウーシャンフェン)
<パウダー>
を使ってルーローハンを
食べたかったのですが
めんつゆを使ってしまうと
ルーローハンにはならないわけで。
考えた結果、究極に簡単にして
ルーローハンみたいなどんぶりを
作ってみました。
めんつゆと五香粉で!簡単時短台湾風どんぶり
<材料>(2人分)
炊いたご飯 400g
豚挽き肉 200g
長ねぎ 1/2本(50g)
生姜チューブ 小さじ1
にんにくチューブ 小さじ1
ごま油 小さじ1
■合わせ調味料
めんつゆ 大さじ3
ごま油 小さじ1
GABAN五香粉<パウダー> 小さじ2
オイスターソース 小さじ1
■トッピング
ゆで卵 2個
ソテーした青梗菜など お好みで
<下準備>
・長ねぎをみじん切りにする。
・ゆで卵を縦半分にカットしておく。
<作り方>
1 フライパンを中火で熱し
ごま油をひき、豚ひき肉
にんにく、しょうが、長ねぎを
炒めます。
2 肉に火が通ったら
合わせ調味料を入れ
味を染み込ませます。
3 器に炊いたご飯を盛り
2の挽肉とゆで卵と青梗菜を飾り
完成です。
五香粉とは
主に中国料理、ほかにベトナムなど
インドシナ地域でも使われる混合スパイスです。
使用するスパイスは必ずしも
5種類というわけではなく
一般的にスターアニス(八角茴香)
山椒、花椒(ホアジャオ)
シナモン、クローブ、フェンネルの種
などがよく用いられます。
独特の香りがあり、香りづけや
材料の臭み消しに幅広く
使われているようです。
最後に
五香粉を入れると
なんでも台湾な味になると
感じるのは
私だけでしょうか?
ぜひお試しくださいませ♪
Atelier Platine
Tomo
こちらも読まれています
クミン&コリアンダー香るパリモチチキン スパイスアンバサダー
コメントを残す