ご訪問ありがとうございます。
野菜ソムリエプロの
簡単おもてなし料理教室
Atelier Platine主宰
Tomomiです
今回はスパイスアンバサダー
としての投稿です。
ハウス食品×レシピブログ」の
モニターコラボ広告企画に
参加中!
モニタープレゼントされたスパイスで
この1年、豊かな食卓になっています。
ありがとうございます。
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー アジア編
アジアのお料理となると
国によって全く違ってくる。
これがまた楽しい。
本日はトルコの「メネメン」
(トマトのスクランブルエッグ)を
ご紹介します。
メネメンとは?
メネメン(menemen)とはトルコの伝統的な料理で
卵、トマト、青トウガラシに黒コショウや
赤トウガラシなどの香辛料を加え
オリーブオイルもしくはひまわり油で炒めたもの。
トルコ風のフェタチーズ(ベヤズ・ペイニル )や
スジュク ・パスティルマ のような
シャルキュトリーも入れられる。(Wikipediaより)
…ちょっと難しい。
簡単にいうと
『トマトスクランブルエッグ』
かな?
青唐辛子ねー
辛いからねー
(辛いのは苦手なの)
ちょっと辛味を抑えて
万願寺とうがらしで
中途半端な辛味にしておこうw
ピーマンだと辛くないから
お子様にはピーマンの方が良いかも。
…ピーマン嫌いも多いかな?
メネメン(トマトのスクランブルエッグ)
<材料>
卵 2個
ミニトマト 5個 (90g)
万願寺とうがらし 3個 (60g)
にんにくみじん切り 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
■合わせ調味料
A GABANクミン(パウダー) 小さじ1/4
A GABANパプリカ(パウダー) 小さじ1/4
A 白ワインビネガー 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
A GABANブラックペパー(パウダー)小さじ1/4
…にんにくを写真に入れ忘れた(T ^ T)
<下準備>
卵2個をボウルに入れて混ぜておく。
<作り方>
1 万願寺とうがらしは1cmの色紙切りに。ミニトマトは半分に切る。
2 フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ点火。
香りが立ってきたら万願寺とうがらしを入れる。
3 全体に油が回ったらミニトマトとAを加えて炒め合わせる。
4 卵を混ぜ合わせ、卵が好みのかたさになったら火を止める。
私は少し半熟が好き♡
トマトとビネガーの酸味。
卵の甘み。
万願寺唐辛子の辛味。
クミンの清涼感。
パプリカが全体をまとめる役目。
ブラックペパーでキュッと締める。
こんな簡単なのに味も香りも
豊かすぎる〜♪
使用したスパイスのご紹介
GABAN クミン(パウダー)
GABAN パプリカパウダー
GABAN ブラックペパー(パウダー)
これだけでこんな美味しい
スクランブルエッグが
出来上がるなんて!
是非お試しくださいね。
Atelier Platine
Tomomi
こちらも読まれています。
<レシピあり>圧力鍋でワンパン料理!ファジョーリとスペアリブの煮込み
コメントを残す